2020年2月29日1 分H社、社内MG2020.0229-0301にH社の社内MGに参加をさせていただきました。懇親会ではH社長さんが、自分の席にどっしりと座ることなくすべての参加者と話をされていました。すべての参加者を気遣うところが素晴らしいと思いました。また社員へは、MGを実際の経営でどう活用するのか?と熱い思いを伝えているところ、MGを使って会社を良くしようという意欲が素晴らしかったです。
2020年2月16日1 分第61回 伊賀忍者MG2020.0216に10名二卓で開催をしました。今年から4期にこだわらず、丁寧に講義をすることにしました。3期まで経営計画、MQ会計について学びました。優勝は、M社長さんです。青チップを全く使わない巧みなやりかたでした。
2020年2月15日3 分相手の立場に立つ昨年の夏に、取引額の大きい会社に商品の値上げのお願いに行きました。そうすると、カタログ切り替えまでは待って欲しいとA部長から言われました。カタログが切り替わり、新しい価格で納品をしていると、倉庫の担当者から御社の納入価格が違っていると連絡がありました。調べてみると、値上げ前の単価のままだったのです。 早速、A部長へ連絡をすると、納入価格のことはB子さんだから、B子さんに言ってくれとたらいまわしです。B子さんに連絡をすると、話を聞いてないので、価格データを更新していないというのです。決めていたことが伝わってないことにいら立ちながら、A部長との話で次のカタログから値上げOKをもらっていますというと、これからのことについては、新価格に変更できますが、以前のことについては変更ができないのです。と言われました。 ここで争っても仕方ないので、A部長に連絡しました。そうするとデータベースを修正するのが大変らしいので、この二週間分だけはまけてくれないか?というのです。話がこじれて取引が減るのも困るのでしぶしぶ了承をしました。 しばらくすると、B子さんの名前で、法
2020年2月11日1 分西研東京MG参加2020.0211-12に西研東京MGに参加をさせていただきました。Fを下げてGを出すという戦略(低F、高M低QでGを出す)で、4期まで中型機械でやってみましたが、中型機械では、Mが想定通りでしたが、Qが思ったほど伸びずにMQが稼げずに、自己資本がさほど上がりませんでした。5期に大型機械に買い替えてやってみたところ、周りの方の優しさで3位に入賞をさせていただきました。ありがとうございます。
2020年2月9日1 分第1回 KKMG2020.0216に松阪の会社、二社合同の社内MGのインストをさせていただきました。28名中、半分がが5期以下で、30期以下がほとんどという状況で、ベテランのインスト二人に来ていただき、勇者来るという思いでした。お二人に助けていただきましたが、残念ながら、1/3の人は時間内にマトリックスが完成せずに、次繰(宿題)になりました。こんな機会を与えてもらえてとてもありがたいです。 また、宿題になったマトリックス表を後日ほとんどの人が提出されて、この努力には頭が下がる思いでした。
2020年2月1日3 分楽に生きることが幸せか?先日参加したMGの話です。4期まで順調に自己資本を495にまで伸ばし、価格競争力が上がる青チップ5枚、製造能力が6個、販売能力9個、完成品11個の盤石な体制でした。「今日は勝ったな」と思いました。しかし、隣のTさんが「青チップ7枚です」というのです。 同じ卓の人が青チップ6枚以上持っているとその卓にいる人が、価格競争力のある青チップを今回使えるか、次回に繰り越すかをサイコロで決めます(特別なルール)。勝負に来たTさんからです。7枚中3枚しか成功させることがでませんでしたが、私が、5枚中なんと1枚でした。逆転の可能性に、周りは盛り上がります。 青チップの状況ですが 3枚・・・・Tさん 2枚・・・・A、Bさん 1枚・・・・Cさん、私 一番勝ちやすい位置にいたのに、一気に不利な状況になりました。どうやったらTさんに勝てるか?まずはいろんな単価(P)での損益分岐点を確認しました。考えていると、自分自身がワクワクしてることに気が付きました。 ゲームがはじまりました。まずは現金を稼ぐために、低価格の市場に9個販売すると、予想通りTさんが7個乗ってきました。最