top of page

サバイバル研修

「サバイバル」という研修をご存じでしょうか? 知っている人は間違いなく昭和な人でしょう(笑)。研修の内容は、知らない場所で、お店や家を回って、何か仕事をさせてもらって、千円を稼いでくるという研修です。


8年位前に、初めてこの研修に挑戦しました。この課題を聞いて、とっさに浮かんだのは、「千円で2時間くらい働きますよ」といえば、相手に金銭的なメリットがあるので、絶対、OKするだろうという根拠のない自信でした。


早速、仕事がありそうだと思うお店を訪問しました。「何か仕事をさせてもらって千円を稼いでくるという研修をやっています。なんでもいいですので、仕事ありませんか?」というと、どのお店も不振がって、「いや。間に合っているよ」と答えます。


何軒も断られると、相手側に立てば、見知らぬ人が来て仕事をさせてくれって、そりゃ断るだろうなぁという思いがわいてきました。こうなると、お店の中へ入っていくときに、足がすくむようになります。そして、「ここには仕事はないだろうな」と自分勝手な理由をつけて、次のお店に向かいます。だんだんただの散歩になってきました。


講師からの「一軒づつ丁寧に回るんだよ」というアドバイスを思い出しました。それまでは仕事のありそうなところを選んでました。これじゃダメなのかと、アドバイス通りに、一軒づつ訪問していきました。結果は同じように断られますが、「ここは仕事はないのでは?」と悩むことはなくなり、訪問件数はかなり増えました。


ある店に訪問すると、「さっきも同じことを言ってたよ。大変だね。」と言われましたが、ここは少し粘ってみようと「何でもやります。千円で何時間でも働きます」と言いました。

「それじゃ」と言って、倉庫整理の仕事をもらえました。めっちゃうれしかったです。仕事があることのありがたさを感じました。


その仕事が終わって、次に、納品の手伝いをしました。仕事が終わって、ご苦労さんと言って、お昼をおごってもらいました。お昼を頂いたので、約2千円で3時間程度働いたと考え、これなら、お互いWin-Winかなぁと思って研修所に戻りました。


多くの人が仕事を終えていました。他の参加者に「どんな仕事をしたの?」と聞いてみると、何かのお手伝いをして、一時間で千円を稼いでいる人がほとんどでした。


私には、相手に何かメリットがないと相手は動いてくれない概念があります。1時間で千円の仕事って、相手に、あまりメリットがなく、それでも仕事がもらえるのが不思議でした。


全員が仕事を終えたときに講師から言われたのが、「この研修は、自分がこの申し出をされたときに、どんな態度をとるのかが、キーになっています。世の中の人は優しいと思っている人は、ご自身も優しくこの申し出を受けると思います。世の中の人は厳しいと思っている人は、訪問の時に足がすくんだり、お金でメリットを出そうとします」と言われました。


自分の持っているサングラス(概念)が、行動させたり、行動を躊躇させる。そして結果が変わってくるのだなと思いました。概念を変えない限り行動は変わらないんだと気づきました。


最近、この研修に挑戦しました。一軒づつ丁寧に回ると、世の中には、私のピンチを救ってくれる人がいました。仕事のある有難さ、人の優しさ、自分の傲慢さに気づかされてもらえる研修でした。


今はこんな研修はやらないでしょうね(笑)



今日のひとこと

「人生はアウトプットで決まる」




Comments


​研修(MG)予定

  • 2025年6月21日 9:30 JST – 2025年6月22日 18:00 JST
    東別院会館, 日本、〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2丁目8−45
  • 2025年7月08日 9:30 JST – 2025年7月09日 18:00 JST
    奴ダイニング, 日本、〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町8−5
  • 2025年7月19日 9:30 JST – 2025年7月20日 18:00 JST
    株式会社ショーワ, 日本、〒101-0065 東京都千代田区西神田2丁目7−8
    東京、水道橋にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
  • 2025年8月23日 9:30 – 18:30
    ウィンクあいち, 日本、〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38
    TOCとは、制約理論もしくは制約条件の理論と呼ばれ、2001年5月初めて日本で出版された「The・Goal」が反響を呼んだことを覚えておられる方は多いと思います。あの本は、3.5cmの厚み、550ページもあります。挫折した人がいるかもしれません。今回サイコロを使った簡単なゲームですので、楽しくTOC理論を学ぶことができます。
  • 2025年8月26日 9:30 JST – 2025年8月27日 17:30 JST
    エコハウス 浦和店, 日本、〒336-0022 埼玉県さいたま市南区白幡4丁目29−5
    埼玉県武蔵浦和にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
  • 2025年9月18日 9:30 JST – 2025年9月19日 17:30 JST
    エコハウス 浦和店, 日本、〒336-0022 埼玉県さいたま市南区白幡4丁目29−5
    埼玉県武蔵浦和にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
  • 2025年10月14日 10:00 JST – 2025年10月15日 18:30 JST
    交通ビル, 日本、〒105-0004 東京都港区新橋5丁目15−5
    東京、新橋にて、10卓MGのマネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
  • 2025年10月21日 9:30 JST – 2025年10月22日 18:00 JST
    ウィンクあいち, 日本、〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38
    マネジメントゲームとは、社長や事業主、経営幹部のための研修です。参加者は製造業の社長となり会社経営をしていただきます。ゲームでの会社経営を通じて経理や利益、さらには経営のコツを学ぶことができます。
  • 2025年11月01日 9:30 JST – 2025年11月02日 18:00 JST
    株式会社ショーワ, 日本、〒101-0065 東京都千代田区西神田2丁目7−8
    東京、水道橋にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。

©2020 by 伊賀忍者MG。Wix.com で作成されました。

伊賀忍者MG

518-0467

三重県名張市赤目町相楽371

株式会社 総本家 辻

​0595-63-2664

bottom of page