素敵な対応
- 辻 敏充
- 2020年3月1日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年12月23日
今回は、私が体験した素敵な対応を紹介させていただきます。共通の知り合いの紹介でSさんとご縁をいただきました。Sさんは秋田県でスーパーマーケットを経営されていましたが、現在リタイアをされています。数年前にバリ島でのダイビングをご一緒させていただきました。
事件が最終日に起こりました。私は、Sさんが持ってられた水中カメラの写真のデータが欲しくて、Sさんにお願いをしてSDカードから私のパソコンに移動をさせました。
その後、SDカードをSさんへお返しした後に「辻さんデータが読めないよ」とおっしゃいました。びっくりして私のパソコンでも確認しましたが先ほどまで認識していたSDカードを認識しません。
やっちまった。SDカードのデータを壊してしまった。すぐにSさんに「すみません」と謝りました。「日本に帰ったら、データを救出することはできると思います。費用は請求してください。」と言いました。この後、何を言ったのかは覚えてないんですが、たぶんしつこく謝っていたんでしょう。
Sさんから一言「辻さん、また一緒にバリに来たらいいんだよ。」と笑顔でおっしゃってくれました。この一言は助けられた思いでした。
データを破壊したことを一言も責めることなく、相手のことを思って、優しい言葉をかけられるのは、頭が下がる思いでした。帰国後、Sさんから小包がきていました。中に、バリでの写真集でした。とてもうれしかったです。
そこに「不良だったのはマイクロSDのアダプターでした、取り替えたら問題なく読めました」とメッセージがありました(笑)。
また別の話ですが、東京出張でのことです。13時にアポイントをいただいた会社へ向かいました。電車の乗り換えがうまくいかずに、約束していた時間に間に合いそうにありませんでした。
慌てながら、お客様に「13時にアポイント頂いていましたが、ちょっと遅れそうです。15分くらい遅れて到着するとは思います。すみません」と連絡をすると、先方の方からは、びっくりするお言葉が返ってきました。
たいていは、「わかりました。」と手短に返事をするか、相手を気遣って「焦らずに来てくださいね。」です。それが、「私の手帳を確認したら13時半になっていますよ。」とおっしゃるのです。
私は、アポイントの時間に間違いがあったら困るので、アポイントをいただいたらすぐにお会いする日時を書いたはがきを出しています。そして自分の手帳にも記入をしています。アポイントの時間を間違うはずがないのです。
動揺しながらも「あ、そうでしたか」と手短に答えました。電話を切った後、おかげで必要以上にあわてることはないなぁという思いが沸いてきました。もし相手から「焦らずに来てください」と言われても、その言葉通りに行動はしにくいです。
約束の時間に遅れている以上、少しでも早く到着しようと慌てて行動をしていたと思います。相手の素敵なウソのおかげで、少し余裕を持って行動することができました。
このような相手のことをおもんばかる素敵な対応をしていきたいと思いました。
最新記事
すべて表示125号(3月1日発行)で、娘の卒業式のことでの出来事を書きました。奥さんのおかげで、見落としがちなしていただいたことにお返しできる子に育ったとありがたく感じていました。 先日、娘の大学合格祝いで家族で食事に行きました。その時に、母校(高校)の話になりました。私と息子は公立...
Comments