top of page

原因探しとは自分が納得したいだけ

緊急事態宣言が延長されそうですね。現場を見てない方々の政策には思うことがありますが、言っても仕方がないことですね。



今回は「原因探し」について書いてみたいと思います。私の会社は在庫を持たない卸会社で、すべてメーカーからの直送になります。お客様からの注文を仕入先に連絡するのが主な業務になります。事務員さんが、仕入先に商品を発注する際に商品番号の転記間違いを何回かしました。事務員にさんに「どうして同じような転記ミスをするの?原因は何?」と聞くと、困った顔をして「たぶん見間違えたんだと思います」と言いました。私は、そりゃそうだよなと納得をしていました。



「見間違いをしないように商品番号を蛍光ペンで塗ったら」とアドバイスしました。この後も何度か同じようなミスがありました。そのたびに原因を問い詰めて、それに対してアドバイスをしていました。ある時、商品の送付先と送り主を逆にしていました。さすがに何度もミスが起こるので、原因と対策を自分で考えて、提出してくださいというと、次の日に「私には無理ですから、辞めさせてください」と言って退職をしました。


経営の師匠から「ミスを繰り返す従業員さんにも問題があるかもしれないが、退職すると言うことは、辻さんの考え方ややり方(原因探し)に問題があるよ」とアドバイスをしてくださり、次の文章を紹介してくれました。


あなたの子供が急に「学校に行きたくない」と言い出したら、あなたは何と声をかけるでしょう?多くの人は「どうしていきたくないの?」と理由を聞くと思います。このとき子供の言う理由が「勉強が嫌い」というものだったら、「何、言っているの?」と思い、さらに「他に本当の理由があるの?」と自分が納得する理由を求めるかもしれません。


そこでの回答が「お腹が痛いから」というものだったら、「どこが痛いの?」というものだったら「勉強が嫌い」と言う理由よりも理解を示すかもしれません。「みんながいじめるの」と言う理由だったら「学校なんか行かなくたっていいわよ!」と子供に加担するかもしれません。


以前カウンセリングに来た母親が自分の子供に向かって、「何であなたは、うそばかりつくの!」と怒鳴ったことがありました。そのとき、子供さんが「本当のことを言ったら、もっと怒るじゃないか!」と泣いていったことを今でも覚えていますが、そこからも「どうして?」という原因探しによって私たちが求めているものは「本当の理由」ではなく「自分が納得できる理由」だと言うことが分かる気がします。


私(師匠)は、これまで問題点を追求されてやる気になった人を見たことがありません。ですから、原因探しで会社や人はよくならないと思っています。原因を探すことよりも「どうなりたいか(目的)」を確認し、そのための行動を考えたほうが問題にとらわれない新しいやり方を見つけやすいと思うのです。


私は、中学の古典のテストの点が悪かったです。主な原因はキチンと勉強しなかった。それを先生の教え方が悪い、卒業して使わない勉強など必要ないなど原因をすり替えていたことを思い出しました。原因を作ろうと思えば、いくらでもできますね。


原因を突き止めて上手くいくこともあります。機械の不具合あったときに、この原因を突き止めて対策を打つことで、不具合を解消することはできます。体の調子が悪いときにお医者さんに行って原因を探り、それに合う薬を調合して体を治すことはできます。私は、このやり方は人間(部下の指導)に応用していたように思います。ただ人は使いにくいと思いました。


それよりも、今後どうしていったらいいのか?と未来に思考を向けたほうが建設的な話ができると思いました。

Comments


​研修(MG)予定

  • 2025年1月28日 9:30 JST – 2025年1月29日 17:45 JST
    ウィンクあいち, 日本、〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38
  • 2025年2月13日 9:30 JST – 2025年2月14日 17:30 JST
    エコハウス 浦和店, 日本、〒336-0022 埼玉県さいたま市南区白幡4丁目29−5
    埼玉県武蔵浦和にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
  • 2025年2月25日 9:30 JST – 2025年2月26日 17:30 JST
    波止場会館, 日本、〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1
    横浜市にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
  • 2025年3月18日 9:30 JST – 2025年3月19日 18:00 JST
    東別院会館, 日本、〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2丁目8−45
    東別院会館にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
  • 2025年4月17日 9:30 JST – 2025年4月18日 17:30 JST
    エコハウス 浦和店, 日本、〒336-0022 埼玉県さいたま市南区白幡4丁目29−5
    埼玉県武蔵浦和にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
  • 2025年4月22日 9:30 JST – 2025年4月23日 18:00 JST
    ウィンクあいち, 日本、〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38
  • 2025年4月27日 9:30 JST – 2025年4月28日 18:00 JST
    株式会社ショーワ, 日本、〒101-0065 東京都千代田区西神田2丁目7−8
    東京、水道橋にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
  • 2025年5月15日 9:00 – 2025年5月16日 17:10
    中村土木建設 本社, 日本、〒477-0031 愛知県東海市大田町松崎331−1
    ナカミライズホールディングスでの社内MG研修(マネジメントゲーム)です。社員さんと語り合う。雰囲気を味わうことで、伸びている会社とはどういうことかを肌感覚で知ることができると思います。
  • 2025年7月19日 9:30 JST – 2025年7月20日 18:00 JST
    株式会社ショーワ, 日本、〒101-0065 東京都千代田区西神田2丁目7−8
    東京、水道橋にて、マネジメントゲーム(MG研修)を開催します。 経理と経営がゲームを通じて学ぶことができます。
bottom of page