2021年4月29日1 分第71回 伊賀忍者MG第71回伊賀忍者MGを2021.0429に、ホームである伊賀市アイディーさんで11名2卓で開催しました。 初心者が多く、なかなかスケジュール通りには進みませんでしたが、なんとか3期までやり切りました。70代の社長が息子さんに勧められて参加をされました。素敵な社長さんだなぁと思いました。海外から高い材料をバッサリ買ったりとなかなかかっこいい意思決定をされていました。
2021年4月25日1 分第3回 くわなMG2021.0424に、桑名市にて1日MGを15名3卓で開催しました。 時間不足していて、行数が少なくなり、表彰対象者がいませんでした。今回は5回目以下の方がほとんどだったので、MQ会計の基礎や経営者と従業員さんの考え方の違いを実感してもらいました。初心者が4名でした。MGを続けてもらえると嬉しい限りです。
2021年4月19日1 分名古屋MGに参加してきました20210417-18とMG開発者の西順一郎さんが、名古屋きてくださりMGが開催されました。自己資本344でしたが、ラッキーなことに入賞させていただきました。 西先生が間違いないですか?と言われました。珍しく先生が私の成績を見落とされていたようで、「先生!辻が344です。忘れていますよ」というと 「辻さんは、人間的に失格」と言われました。 周りは大爆笑でした。大うけした西先生のどや顔が素敵でした(笑)。 MGよりも人としてあり方をアドバイスいただきました(笑)。
2021年4月14日3 分信用とは愛かも?信用と信頼って違うものでしょうか?同じようなものでしょうか?私は何の疑問も感じずに、一緒だと思って今まで生きてきました(笑)。 先日、「信用と信頼は違うんだよ」と教えてもらいました。何が違うのかが分かりませんでした。まずは言葉の定義から行きたいと思います。ネットで調べてみました。 信用とは、「それが確かなものと信じ、受け入れること」といった意味の熟語です。また、「ある人や団体が過去に行った行為や、積み上げた業績などを考慮して、それらを信じてもよいと判断すること」も指します。 一方の信頼は、「ある人や物に高い評価を置き、仕事や要望を任せられるという気持ちを抱くこと」といった意味の言葉です。「信」の字は前述のように「本当と思う」の意で、「頼」は「あてにする」「期待する」といった意味を持ちます。 信用が過去の実績などから判断されるものに対して、信頼は相手を無条件で信用する。白紙の小切手を切るというイメージです。これらの対比で、もう少しイメージしやすいかもしれません。 ・信用取引はあるが、信頼取引はない ・信頼関係はあるが、信用関係はない ・信頼を裏切っ
2021年3月31日5 分条件がそろえば同じことができるのか?今回もライティングセミナーで合格した文章です。自白します。とうとうネタが切れました(笑)。それでは始めていきたいと思います。 「君をなりたい人に変えてあげるよ」と目の前に表れた神様が言われました。 突然のことで、どうしようかと悩んで、思いついたのが福山雅治さんでした。 「なりたい人との差を教えてくれたら、その通りにしてあげるよ」 確かに、神様の言うとおり、福山さんとの差を埋めたら、俺も彼のようになるなぁと思いました。 身長と体重の差はすぐに分かりました。彼の写真と私の写真を比べてパーツの違いを調べてみました。福山さんの目の形は、俺の目とは差があるな。だけども、口はあんまり変わらないな。鼻は彼の方が高いかな。どんどんと彼との差が明らかになってきて、これで福山さんと同じになるぞ! ファンがたくさんできるかもしれないぞ! とワクワクしてきました。 すべてを測り終えて神様に 「身長180cm、体重を61kgにしてください。それから目を…… 」と体つき、顔のパーツの差をすべて言うと 「それだけの差かな?」と言われて、ここで目が覚めました。今のは夢だったんで